以前テレビで「どうぶつタワーバトル」というアプリが紹介されていたのを見て、気になっていました。
今日ちょっと時間があったので、プレイしてみることに。
※結構面白い勝負もあったのですが、Bluestacksでプレイしていたので、プレイ画面を残せていません。文章だけで伝えられるかな?(笑)
「どうぶつタワー」の対戦版らしいですが、私はどうぶつタワーもやったことがないので、テレビで紹介されていたのを見た知識しかありませんでした。
ルールとしては、対戦相手と交互に、ランダム?で出てくる動物をステージの上に置いていき(積み重ねる)、自分の番で動物を落としてしまったら負けとなります。
小さな動物もいれば、大きな動物もいて、もちろん大きな動物は配置するのが困難になってきます。キリンとホッキョクグマ?かな。個人的にはクマのほうが置くのに困ることが多かった気がします。
プレイし始めは、よく分からずにすぐにステージの上から動物たちが転げ落ちて行っていたのですが、操作は簡単なのですぐに慣れました。
一人でプレイしていたのですが結構面白くて、対戦相手が置くときに思わず「え、それいけるの!?」などとツッコミを入れたくなってしまいました。
Σ(`・Д・ノ)ノ勝ったと思ったのに!!
どうぶつタワーをプレイしている人(かな?)は端っこに動物を引っ掛けるのが上手いですね。(追記:実際にどうぶつタワーをやってみたら全く別物でした(笑)。)
ただ、負けても面白いプレイをしたいと思ってしまい、安全に行けば簡単なところでも、コロコロ転がって・・・2回目で落としてしまうことも結構ありました・・・既に配置されている動物の上に置こうとして、柔道の巴投げのようにステージ外に投げられることが多かったですね。
相手が次に置くのが難しくなるように配置すると勝ちやすいですね。丁寧にやるのも大切です(笑)
すっかりハマってしまい、気づけば2~3時間プレイしていました。
さすがにやりすぎた・・・
(_´Д`)メガイタイ
またやるときは、プレイ画面を載せられたらなと思います。
※追記
少し面白かった対戦があったので載せておきます。
(Twitterに上げたものと同じです。)
きりんさんがかわいそうだとおもいました。#どうぶつタワーバトル#DTB pic.twitter.com/I6La8yB8cg
— Umi (@Rem_Umi) 2018年1月18日
象の何が何でも落とすゾウという気合を感じましたマル。