野菜室の奥にニンジンがあるのを発見し、ひげが生えてきていたので、こちらのサイトを参考にして、「ニンジンのお焼き」をつくってみました。
とりあえず説明どおり、ニンジンを半分に分けて、一方をすりおろし、もう一方を千切り(適当)にして・・・卵と小麦粉、かつお節、白だし、コショウを混ぜたものを焼いてみました。
材料にツナ缶と書いてあったのですが、家にはなかったので、なんとなく冷蔵庫にあったキムチで代用。
後で考えてみると、チヂミみたいですね。
完成!!
(見た目、ニンジンの大きさなど、適当さが溢れ出ている)
完成!!(裏返す)
ニンジンを適当な大きさに切ったのでちょっと心配でしたが、固さは問題なくできていました。参考サイトの画像の完成品をパッと見たときに、このくらいの大きさかなって思ったんです(人のせい)。味は、キムチを入れたのに甘く感じられ、でも所々に辛さがあっておいしかったです。
参考にさせてもらったのに、今回はしょうゆを使ってないです。すみません。
(醤油(調味料)メーカーさんのサイトなのに)
※普段は使わせてもらっています。
まだニンジンが余っていたので、にんじんのみの他のレシピも探してつくってみました。
(これは、何切りだろう・・・?)